GOLD STEP 設定マニュアル

こちらはGOLD STEPのEA設定マニュアルです。

High/Middle/Low

3種類のEAがありますが、設定はすべて同じとなります。

 

全EA共通のマニュアルは「総合マニュアル」がありますのでそちらをご覧ください。こちらはEAごとの違いを補完するマニュアルとなっております!

 

【1】チャートと時間足

 

通貨ペアはGOLD(XAU/USDと表記する証券会社もあり、同じものです)

M1(1分足)で設定お願いします。

※参考

XM=GOLD

 

その他証券会社はXAU/USD

 

となっているかと思います。

 

マイクロ口座ご利用の場合はマイクロ口座用のチャートをご利用ください。そうしないと稼働しません。

 

 

 

LongOnlyとShortOnlyの2つのEAがありますので、チャートを2つ表示させ、それぞれのEAを一つずつセットしてください。

※このようにチャートを並べたい場合はウインドウの整列をすると自動で並びます。

ウインドウ⇒ウインドウの整列の順にクリック

 

【2】ロット設定

■マイクロ口座の場合

 

証拠金5万円で0.1ロットを基準としています

※3万円で0.1ロットでも平常相場でも十分に運用は出来ておりますが、ややリスクが上がります。

 

※以下参考

 

証拠金1万円で0.02ロット

証拠金10万円で0.2ロット

証拠金15万円で0.3ロット

 

■スタンダード口座の場合

 

推奨は50万円で0.01ロット

※30万円で0.01ロットでも平常相場でも十分に運用は出来ておりますが、ややリスクが上がります。

 

以下参考

0.01ロットで運用する場合 50万円

0.02ロットで運用する場合 100万円

0.03ロットで運用する場合 150万円

 

※FXFairで運用されている方は100%ボーナスが利用できます。

ボーナス利用の場合はボーナスを含めた額で計算してください。

 

 

【3】EA設定方法(全般タブ)

 

 

LongOnlyのEAはOnlyLongに、ShortOnlyのEAはOnlyShortに設定をお願いします。

 

また、DLLの仕様を許可するにチェックを入れないとEAが設置できません。

 

 

【4】EAの設定(パラメーター)

 

 

①ロット数

 

この数値を変更すると取引ロットの最小値が変わります。

 

ロットの参考値についてはこのマニュアルで触れておりますので、ご参考にしてください。

 

②最大ポジション数MAX20

 

最大ポジション数を制限することができます。値の数値を変更することで設定が適用されます。

20ポジションが最大です。

 

 

③新規エントリー許可

 

true=通常通りトレード

 

false=エントリーしなくなるが決済はする。

 

こちらは割とお客様から要望が多かった機能です。

 

「自動売買停止中も利確するようにしてほしい」

 

という声が多かったため実装しました。MT4の自動売買をONにしたままこの機能をfalseに設定すると、エントリーはしなくなり決済ポイントに達すると決済のみ機能します。

 

 

④月末と最終金曜日、第1月曜日OFF

 

こちらの機能は月末・最終金曜日・第1月曜日にエントリーが入らなくなる機能です。

 

この機能の狙いは、週末や月末に機関投資家やヘッジファンドがリバランスの調整をすることがあり、リバランスの調整が入ると一気に相場が動く可能性があるため、リスク回避を狙いとしたロジックです。

 

また、リバランスの調整後、翌週月曜日も大きく相場が動く可能性があるため、第1月曜日も新規エントリーが入らないようにしています。

 

trueで機能ON(月末と最終金曜日、第1月曜日は自動売買OFF)

falseで機能OFF(月末と最終金曜日、第1月曜日も自動売買ON)です。

 

 

⑤上記に伴う5ポジション以下の強制決済

 

④の機能で停止した場合、保有ポジションが5ポジション以下だった場合、強制決済をします。

このような状況時には、なるべくポジションを持っていないことが理想です。

5ポジション以下であれば損切額が少ないため、リスク管理を徹底するべく搭載した機能になります。

 

true→機能ON(強制決済あり)

false→機能OFF(強制決済なし)